since 2009.5.15
ホーム お気に入りに追加する 掲示板 あおくまブログ
あおくまにメール
メニュー
はじめに
サイトマップ
あおくまプロフィール
闘病歴
当サイトについて
過去の更新履歴
基礎
障害の種類
うつ病とは?
うつ病を治す方法は?
心療内科と精神科
手帳と受給者証
うつ病関連用語集
心理学
心理学とは?
心理学の各分野
発達心理学・臨床心理学
心理学関連の資格
心理療法とうつ
心理学関連用語集
危機を乗り越える
様々な困難
お金を借りることについて
生活保護について
生活関連用語集
趣味
うつと趣味とあおくま
ピアノ
ライブ観戦など
写真
ホームページ作成
アンケートモニター
プロ野球観戦
趣味関連用語集
インフォメーション
当サイトのリンクについて
相互リンク集
掲示板
あおくまブログ
あおくまにメール
引用文献・参考文献
関連商品
 
闘病歴  最終更新:平成29年3月9日

目次

  1. 潜伏期   平成15年4月〜平成20年4月

  2. 発病   平成20年4月〜平成21年4月

  3. 休職期間 −1−   発病から1ヶ月  平成21年4月〜平成21年8月

  4. 復職期間   発病から5ヶ月  平成21年8月〜平成21年10月

  5. 休職期間 −2−   発病から7ヶ月  平成21年10月〜平成23年4月

  6. 大学院生活から再就職へ   発病から2年1ヶ月  平成23年4月〜平成23年10月

  7. 再就職に悪戦苦闘 生活保護へ   発病から2年7ヶ月  平成23年10月〜平成25年3月

  8. 大学院修了から再就職へ   発病から4年1ヶ月  平成25年4月〜平成27年11月

  9. 短期アルバイトや日雇い労働の極貧時代   発病から6年9ヶ月  平成27年12月〜平成28年7月

  10. 現在の病状  発病から7年5ヶ月  平成28年8月〜現在
潜伏期   平成15年4月〜平成20年4月

 あおくまは中学生から私立に進学しましたので、毎日満員電車の中、通学していました。当時から、満員電車に乗ると気持ち悪くなり、帰宅したことが多々ありました。今思えば軽いパニック発作だった気がします。

 友人はいたものの集団にはなじめず、どこかに遊びに行くのは嫌でしょうがなかったです。大学でも飲み会は大嫌いでした。もともと対人恐怖が強かったのだと思います。

 システムエンジニアとして入社した会社での飲み会にて、先輩からしつこくいじられ、会社に行くことが苦痛になりました。その旨上司に報告。受診するように勧められたため、内科へ。しかし、内科的にも外科的にも問題はないので、病状からして心療内科に行ってみてはどうかと伝えられました。

 それがあおくまと心療内科との初めての出会いとなりました。当時は心療内科という言葉すら知りませんでした(平成16年)。結局精神科に行ったのですが、適応障害と診断されました。しかし、いつの間にか治癒し、普通に通勤できるようになりました。

 

発病   平成20年4月〜平成21年4月

 前職は、仕事内容がそもそもややこしく、怒鳴られたり、嫌味を言われたり、泣かれたり…という毎日が続き、その上困難なケースに連続して当たってしまい、まず、気が付くと寝れなくなりました。

 プロフィールでも記載していますが、あおくまは元心理職。ある意味専門分野です。なのに、自分は違う、頑張りが足りないんだ、力がないだけなんだ、頑張らないといけないんだ。自分を責める  自信を失う  仕事に行けなくなる  自信を失う  自分を責める   

 男性の方が、誰にも相談せずに頑張ってしまい、突然倒れ、手遅れになると前々職で聞いてはいましたが、自分がそうなるとは。変に知識があったせいで、それには当てはまらないと思い込んでしまったのか。平成21年3月7日に受診した時に「もう無理です。」「自分はいない方が迷惑をかけずに済む。」など、自殺をほのめかす発言を連呼していたよう(自覚症状なし)。病名も告げられず(それもどうかと思いましたが)、抗うつ薬を出され、肩を落としました。薬の名前で分かりました。処方された方も多いかと思います。アモキサンです。

 徐々に薬を増やされる中、遅刻する日も多くなり、平成21年4月の半ばに休職を決断。夜、涙が止まらなかったのを今でも覚えています。

 

休職期間 −1−   発病から1ヶ月  平成21年4月〜平成21年8月

 休みに入り、主治医からも「ひたすら休め。」と言われましたが。。。無理です。無理でした。無理でしょう。確かに、よく当事者会でも、風邪をひいたらベッドで休むように、うつでも…と言う人もいますが、1日ならまだしも、何週間も何ヶ月もそんな生活できるわけがありません。ただでさえ、初期の頃は希死念慮と焦燥感で溢れているのですから。

 というわけで、あおくまが何を始めたかと言いますと。。。気付かれたかもしれませんが、これです。ホームページ作成です。勧めているわけではありません。あおくまはホームページ作成ソフトという高額なものなどとても買えず、テキストエディタ(メモ帳)にひたすらHTMLJavaScriptCSSを書きまくりましたが、暇人しかそんなことしないでしょうし。でも、のめり込みました。何かを吐き出すように作りました。うつに負けたくなかったのかもしれません。頑張っていました。頑張ってしまっていました。限度がわかりませんでした。

 さて、トップページの右上に、「since 2009.5.15」と書かれています。そう、5月半ばで一段落してしまいました。ちなみにこの時、コンテンツは「うつ病とは?」と心理職公務員の諸々しかありませんでした。というわけで、また始めたものがあります。趣味作りです。趣味のコンテンツができたのはそれからです。抑うつがひどい時に次々に趣味を見つけられたのは、我ながらすごいと思います。好奇心旺盛で、新しいことを始めたいという気持ちが、抑うつ感に勝ったのでしょう。あと、とにかくやることがないことが病気を悪化させる気がしましたので。

 趣味のコンテンツは、「こういう趣味をやるといいですよ」ということではなく、ヒントのつもりで作りました。元心理職のあおくまが言うのも何ですが、うつ病には特効薬がないように、心理療法も“効く”とは断言できません(効く“人もいる”とは言える)。できること、できないこと、症状、性格、人それぞれです。最終的には自分で何とかするしかありません。カウンセリングは、その手助けをするものです。占いとは違いますから、決定権は患者側にある、というよりむしろ自分で決めなければいけません。そういうヒントを同じ病気で苦しんでいる人と共有できないか、そんな気持ちで作っていました。

 

復職期間   発病から5ヶ月  平成21年8月〜平成21年10月

 休職して4ヶ月が経ち、取り残される恐怖感もあり、半ば強引に復職しました。しかし…。仕事がない。仕事柄、1ヶ月先の予約をして、カウンセリングや心理診断をするという業務だったので、少なくとも1ヶ月は仕事がないですし、復帰草々予約を入れるわけにもいかず。事務作業もない。うつ病になった方は理解していただけると思いますが、とにかくじっとしているのが辛いです。机で本を8時間読む。苦痛でした。

 有給は復職時には30日くらいあったと思いますが、頻繁に休んでしまい、復職してから2ヶ月で10日に。このままでは欠勤になってしまうため、泣く泣く再休職。言葉の通りまた夜泣きました。翌日病院に行くと、「復帰が早すぎたんじゃないですか。」とため息交じりに。だったらもっと早く言ってくれ。だけど仕方ありません、自分で決めるものですから。

 その時の主治医と何となく合わないことと、予約制の病院に変えたいという思いから、病院を変更。今の主治医と出会いました。あおくまも喋り方はのんびりしていますが、主治医はあおくまですらのんびりしていると感じるくらいで、アニメ声だったので、「だ、大丈夫かな。」が第一印象でした。でも、美人でした。開口一番「重症だと思うんですよねぇぇぇ。」 ……。

 

休職期間 −2−   発病から7ヶ月  平成21年10月〜平成23年4月

 再び休みに入り、生活が困難になったため、実家へ避難。父親が脳梗塞で倒れたこともあり、前々から帰ってきてほしい、とは言われていたのですが、二つ懸念があり、躊躇していました。父の容態を気にして病気が悪化しないだろうか。18歳の猫の最期を見ることで病気が悪化しないだろうか。しかし、経済的にも一人暮らしが物理的にできなくなったため、やむなく引越し。

 年が明けて、平成22年。この頃から、何を血迷ったか、薬学部への編入を目指していました。とにかく何かしていないと落ち着かなかったのと、勉強は好きだったんです。毎日図書館に通い、5〜6時間勉強して帰るのがリハビリにもなっていました。文系でしたが、腐っても国立大学卒ですし、数学は何とかなりました。しかし化学が。高校1年生の時に、同学年約600人の中で唯一の赤点、つまり最低点を取った男です。ちなみに担任は化学の先生でした。さすがに好奇心も抑うつ感とトラウマのタッグには敵いませんでした。

 一応、某大学を受験。面接の評価は良かったのですが、化学で落ちました。さっぱりわからず、ほとんど手を付けられずに終了。2月末に発表がありましたが、もちろん落ちました。そもそも受かったとして、5年分の学費約1000万円をどうやって返すつもりだったのか。やはりうつの時に大きな決断をするのは避けるべきなんでしょうね。

 職場への復帰を半ば諦め、新しい道を模索したのに夢破れたのですから(今思えば落ちて助かったのですが)、かなり凹みました。そこに追い打ちが。父が目の前で倒れました。1分ほど気を失っていましたが、幸い意識が戻ったので、母の帰りを待ちました。母が帰ってきたところで、救急車で搬送。結果、十二指腸潰瘍だったのですが、倒れた時はもうパニックです。試験に落ちたことで将来が見えなくなったこと、父親が死ぬのではないかと思ったことで、完全におかしくなりました。連日過量服薬(OD)。今度はあおくまが救急車で搬送されることに。幸い救急車の中で意識が戻ったため、胃洗浄もすることもなく、帰宅。さらに数日後、リストカット。数年経った今でも跡が残っています。横に10数本。縦に4本。全く痛くありませんでした。血を見てゾクゾクしていました。死んでもいい、そう思ってました。母親に発見され、父もまだ入院中でしたし、「もう面倒見きれない」と言われ、強制入院。

 どこの精神病院でもそうなのかわかりませんが、ほとんどがお年寄りでした。アルツハイマーか、統合失調症か。そのような感じでした。うつ病らしき人も同年代の人も見当たらず、非常に心細かったです。しかも、散々述べてきましたが、とにかくやることがない。テレビは食堂にあるだけで、NHKに固定。本も読めない。携帯は没収。散歩も許可が下りないとできない。監禁状態です。精神科医が来るのは週1回で、あおくまの場合、申し出ればいつでも退院できるとのことだったので、退院を懇願。3日で入院生活は終わりました。それ以降、過量服薬もリストカットもしなくなりました。アホらしくなりました。今振り返ってもアホやったなぁ思います。でも、その時はもう終わりだと思ってたんですよね。

 その後は、復職するか、臨床心理士の資格を取るために大学院に進学するかで迷っていました。どちらにしても、児童福祉に特化したいとは思っていました。異動すると変なところに飛ばされますので。公務員へのこだわりはなかったです。やりたいことができればいいと思ってました。大学院に通うにもお金の工面ができず、取り敢えず10月から保育士の通信講座を始めました。

 どんどん調子は良くなっていったのですが、10月末に事件が。猫のみーちゃんが倒れました。19歳になっていました。急に動けなくなり、水を飲むのもやっと。次第に水も飲まなくなり。いよいよか、という11月1日、その年初めて、夕日の中に富士山が見えました。日向ぼっこが大好きだったので、そこに抱いて連れて行くと、ぐにゃりとしていた体を、日向ぼっこの体制にしたんです。何となく嫌な予感がしました。その夜、みーちゃんは19歳7ヶ月で亡くなりました。最後に見た富士山、目に焼き付いています。

 みーちゃんが亡くなって、家族3人に異変。いわゆるペットロス症候群に。鈴の音が聞こえるとか、鳴き声が聞こえるとか。あおくまの場合は、目の前に姿が見える幻覚まで。たまらず、主治医とも相談し、両親に新しく猫を飼う提案をしました。最終的にはペットショップで2匹を購入。それが今パソコンのキーボードを踏んであおくまに怒られているにゃんこたちです。

 

大学院生活から再就職へ   発病から2年1ヶ月  平成23年4月〜平成23年10月

 年が明け、平成23年。調子はどんどん良くなりましたが、様々な事情により前職は辞めることに決め、大学院を目指しました。研究計画書はちょこちょこ書いていたとはいえ、決断したのは試験の1ヶ月前。申込締切日に応募書類郵送。絶対に受からないと思いましたし、主治医にも「記念受験のつもりで軽い気持ちで受けてくださいね。」と言われたのですが、受かりました。というより受かってしまいました

 病気のことはもちろん隠しました。特に臨床心理学研究科です。何かあればすぐにばれると思い、また頑張ってしまいました。調子が万全でない中、無理をしたことで、5月から食事が摂れなくなり、2週間で体重が10kg減少。73kgに。急に減りすぎたことで、声が出なくなり、フラフラになり、通えなくなりました。

 診断名が躁うつ病に変わる。試験勉強を頑張った躁状態  から、入学前の鬱状態  、入学後の躁状態  、現在の鬱状態  。躁と鬱を短期間に繰り返していることが明らかに見えるとのことで、診断名が変わり、薬も抗うつ薬から気分安定薬に変わりました。同時に、社会不安障害も強い、と言われました。人が話しているだけで「自分の悪口を言っている。」と思ったり、周りの人が皆自分を変な目で見ていると思ったり、満員電車に乗れなかったり、院生室に人がいるだけで入れなかったり、教室に入れなかったり。

 留年せざるを得なくなり、失望の中後期の授業に出てみましたが、入り口に一番近い、一番後ろの席に、1時間前から座っていたにも関わらず、とてもいられない状態になり、通学を断念。不安感が強かったのもありましたが、金銭面でとても今後生活していけないという恐怖感もありました。そもそも取得単位0では奨学金の更新ができません。翌年3月までは奨学金を生活費にし、再就職を目指しました。また、他の資格取得も同時に目指しました。

 やはり、そもそもが無謀でした。両親はあおくまを養う余裕は全くありませんでしたので、家賃・光熱費・通信費以外は全て自分で出していました。なので、奨学金は学費だけではなく生活費ももらわなければならず、月額23万円借りていました。1年で中退しましたが、高い勉強代になってしまいました。

 

再就職に悪戦苦闘 生活保護へ   発病から2年7ヶ月  平成23年10月〜平成25年3月

 平成23年11月。個別指導塾の講師のアルバイトに就くことになりました。1日3コマ5日間やれば、何とか生活できるのでは、と思いました。新規開校の塾だったので、なかなか思うようにはいかず…。

 病気のことは塾長に話しました。話してもらってありがたいと言ってもらえました。貴重な体験です。ただ、一つ問題がありました。自分で言うのも恥ずかしいのですが、授業が上手すぎたのです。また、一番年上だったこともあり、その塾のエースとして期待されてしまいました。調子は良かったのですが、だんだん重圧に耐えられなくなっていきました。

 とにかく午前中にできるパートを探さなければ、と思い、ハローワークに通い続けました。体重は63kgに。預金残高はみるみる減っていきます。しかし、男性差別の洗礼を受けました。男性はパートに就くことがままなりません。「どうせ正社員になるんでしょ。」と書類審査すら通りません。特に、軽作業や事務は女性が占めていて、男性の入る余地がありません。どんどん追い詰められ、結局平成24年3月で塾を退職。市役所に生活保護を申請しました。

 ハローワークにて児童発達支援放課後等デイサービスを行う民間会社に応募。仮採用され、研修を受けることになりました。しかし、途中で挫折。6月、チャイルドマインダーの実習でお世話になったキッズルームより声がかかり、週1回保育をすることに。しかし当然生活保護から抜けられるわけでもなく、週4日働ける仕事はやはりありません。またもや体調を崩し、8月に退職。保育士試験も学科残り2科目中1科目を落としてしまい、途方に暮れてしまいました。

 やはり、もう一度大学院に通い、体調を整えた上で心理系の資格をしっかり取って、就職活動をしようと思いました。そこで、別の大学院を受験。合格しました。入学するまでの生活費を稼ぐため、9月に継続就労支援A型事業所に就職。毎日4時間の軽作業をつづけ、体調も整えていく予定でした。しかし、女性の事業主が毎日のように怒鳴る。みるみるうちにまた体調を崩し、5日のうち2〜3日休むように。これでは通う意味がないと、11月に退職。大学院のある市に転居し、生活保護を抜け、新たな事業所に平成25年2月に就職。契約期間満了で3月末に退職しました。

 

大学院修了から再就職へ   発病から4年1ヶ月  平成25年4月〜平成27年11月

 大学院生活は楽ではありませんでした。やることがあまりに多くて、責任も伴い、仕事をしていた方が楽だと感じた時もあります。

 しかし、ある程度自分のペースで生活できたので、前回のような失敗は犯さず、何とか修了することができました。臨床発達心理士の資格も取り、同時に就職することができました。

 平成27年4月から、大学院でお世話になった先生の紹介で、発達センターで幼児療育指導員として働き始めましたが、諸事情で6月末で退職しました。すぐに手持ちのお金が無くなり、キャッシングカードローンにも手を出しました。生命保険も解約しました。仕事の関しては、再就職に向けて、ジョブカフェ地域若者サポートステーション社会福祉協議会にお世話になりました。

 平成27年9月から、再び先生からの紹介で、教育委員会の特別支援教室心理専門員として働き始めましたが、やはり11月末で退職。途方に暮れ、正直死のうと何度も思いました。

 

短期アルバイトや日雇い労働の極貧時代   発病から6年9ヶ月  平成27年12月〜平成28年7月

 教育委員会を辞職し、平成27年12月から3ヶ月間、S社の物流倉庫で棚入れやピッキングの短期アルバイトを始めました。その後も平成28年3月にはC社の工場で商品加工のアルバイト、平成28年4月から5月までの2ヶ月間は日雇いで物流倉庫で働き、平成28年6月から7月までの2ヶ月間はY社の物流倉庫で短期アルバイトをしました。

 いずれも時給1,000円。1日7時間程度の労働。立ちっぱなし、歩きっぱなし。はっきり言って過酷でした。交通費も出ませんから、1日5,000円程度しか稼げません。体調も万全ではなく、毎日働けるわけでもなく、月収6万円という日々でした。

 障害者年金と母親の支援があったので何とかなりましたが、膝も壊し、もう駄目だと何度も思いました。ずっと就職活動もし続けていましたが、なかなか決まらず、本気で死のうと思いました。毎日思ってました。

 しかし、幸いながら7月にK社から内定をいただき、大阪で児童指導員として働くことになりました。それにあわせて引っ越しをし、京都に住むに至りました。

現在の病状  発病から7年5ヶ月  平成28年8月〜現在

 うつ歴8年になり、ようやく落ち着いてきました。仕事も7ヶ月間は1日も休まずに行くことができるようになりました。

 体重も72kg前後で安定しています。抑うつの波はほぼなくなりました。

 しかし、今の会社とはいろいろあり、退職願を提出したところです。また年収200万円の生活に逆戻りになりますが、何とか生き延びていきたいと思います。