since 2009.5.1
ホーム お気に入りに追加する 掲示板 あおくまブログ
あおくまにメール
メニュー
はじめに
サイトマップ
あおくまプロフィール
闘病歴
当サイトについて
過去の更新履歴
基礎
障害の種類
うつ病とは?
うつ病を治す方法は?
心療内科と精神科
手帳と受給者証
うつ病関連用語集
心理学
心理学とは?
心理学の各分野
発達心理学・臨床心理学
心理学関連の資格
心理療法とうつ
心理学関連用語集
危機を乗り切る
様々な困難
お金を借りることについて
生活保護について
生活関連用語集
趣味
うつと趣味とあおくま
ピアノ
ライブ観戦など
写真
ホームページ作成
アンケートモニター
プロ野球観戦
趣味関連用語集
インフォメーション
当サイトのリンクについて
相互リンク集
掲示板
あおくまブログ
あおくまにメール
引用文献・参考文献
関連商品
 
ホームページ作成について
趣味に至るまでのいきさつなど

 経験値    難易度 

 幸いあおくまは大学時代にサークルのホームページ管理を担当していたこともあり、HTMLには慣れていたのですが、CSSJavaScriptに関しては全くの素人で、他のサイトの出来映えを見て「どうやったらこんなの作れるの?」と愕然としていました

 かと言って、ホームページ作成ソフトを買う余裕もなかったため、一冊本を買い、頑張ってテキストエディタの「メモ帳」だけで作成しました

 もともとこのホームページは別の目的で作ろうとして、その際は半年近くかかってしまいましたが、今回はそれを基にして1ヶ月くらいで作ることができました。今では一からホームページを作るのが趣味にまでなりました

 ホームページを作ることができると、いろんな意味で世界が広がります。サイトを充実させようとして、ネタを仕入れようとしようとして気力が上がるといった効果もあります。おそらくホームページ作成ソフトがあれば、ホームページは簡単に作れると思いますので、時間のある方は挑戦してみてもいいと思いますよ

 

ホームページについて

 詳しくは他のサイトさんに譲りますが、一応簡単にご紹介致します。

  1. ホームページとは
     ホームページ(homepage)とは、堅く言うと、Webブラウザを起動した時や、多くのWebブラウザに存在するホームボタンを押した時に表示されるWebページのことです。
     おそらくこのサイトをご覧になっているということは、プロバイダーやケーブルテレビと契約されていると思います。イメージで言うと、プロバイダーやケーブルテレビが管理しているサーバーは図書館です。そして、図書館に置いてある本がホームページです
     プロバイダに「その図書館に本を置くスペースを貸して下さい」とお願い(契約)し、指定の場所(URL)とスペース(容量)を確保してもらいます。そして、本にHTMLという言語で文章を書いていき、出来上がったら(途中でも良いですが)図書館に本を置きます(サーバーへの転送)。そして、色んな所から色んな人がその本を見にやって来る訳です。これがホームページのイメージです


  2. ホームページ作成とは
     ホームページを見る時に、アドレスに「〜.html」「〜.htm」という文字を入力していることと思います。ホームページの実態はこの「.html」「.htm」という拡張子の付いたテキストファイルです。拡張子「.html」や「.htm」のファイルはHTMLという言語で記述されています


  3. ホームページに必要なもの
    ・HTMLを記述するテキストエディタ
     基本的にはWindowsの「メモ帳」、Mac OS Xの「TextEdit」などOSに付属するもので十分です。ホームページ作成専用のソフトを使えば、直感的な操作でホームページの概観を作成すると、自動的にHTMLが記述されますが、ホームページ作成ソフトを使う場合でも、HTMLやCSSの知識があれば細かい修正が可能になります。

    ・ブラウザで表示を確認
     作成したホームページが意図通りにできているかどうかはサーバーに転送する前にパソコン上で確認します。確認にはWindowsのInternet ExplorerやMac OS XのSafariなど標準でインストールされているブラウザを使います

    ・Webサーバーに転送する手段
     作成したファイルはWebサーバーと呼ばれるコンピューターに置く必要があります。既にインターネットを閲覧するためにプロバイダと契約されていると思いますが、サーバーはこれらのプロバイダが用意しているものを使うのが一番簡単です。ホームページを作成したパソコンからWebサーバーへはネットワークを介してファイル転送します。転送にはプロバイダが提供するサービスを利用したり、専用のソフト(FFFTPなど)を使ったりする方法があります。


  4. ホームページの開設
    ・プロバイダーへの申込
     作成したホームページは、自分のパソコンでならいつでも見られます。しかし、これをインターネットに接続しているパソコンならどこからでも見られるようにするには、ホームページのファイルをインターネット上にあるWebサーバーというコンピュータに置かなければなりません。そこで、プロバイダが管理する、ホームページ用のサーバーに自分のホームページのファイルを置かせてもらうために申込が必要になります。
     まず、契約しているプロバイダーのユーザーサポートのページにアクセスし、料金、容量の制限などを確認します。一定以上の接続料金コースの会員には無料でホームページスペースが提供されている場合が殆どです。疑問点はプロバイダーに確認した上で開設を申し込みましょう。開設はオンラインで、接続のためのアカウント、パスワードなどを入力して申し込みます。この時に自分のホームページのIDを申請します(自動で割り当てられる場合もあります)。IDはホームページのURLの最後に入力する文字列になります。プロバイダーにもよりますが多くはチルダ「~」を付けて指定されるものです。既に希望と同じURLが存在する時は希望のIDに空きがあるまで、何度かやり直すことになります。

     ・プロバイダからの連絡
     オンラインで申し込むと、プロバイダから登録完了のメールが来ます。ファイルを転送するサーバー名とフォルダ名、FTP用のアカウント、パスワードなどが連絡されますので、このメールはなくさないようにしましょう。


ホームページ関連 解説&サイト紹介
  1. フリーメール


  2. レンタルサーバー


  3. 無料アクセス解析


  4. 無料掲示板


  5. 無料便利ツール
  1. 無料ホームページ


  2. 無料ブログ


  3. 無料アクセスアップ


  4. 無料アクセスカウンタ


  5. ネット銀行口座